強い・固い・簡単=サポートキャリーノーチラス 色々なサポートを使いましたがソロランクで 一番簡単で強いサポートはノーチラスでした。 そんなノーチラスの強みや使い方を 参考にしていただけたら幸いです。 ノーチラスはLeague of Legendsにおいて、 サポートとして非常に人気が高い タンク系チャンピオンです。 重厚なデザイン クソダサ鎧 と、 強力CC能力を兼ね備え 特にレベル1から終盤までキャッチの場面で 圧倒的な存在感を発揮します。 プロシーンからソロキューまで 幅広く採用されており、 初心者でも扱いやすい一方で、 スキル精度や仕掛けの判断次第で 大きな差が生まれるチャンピオンです。 強みと弱み ノーチラスの最大の強みは、 圧倒的なCC性能にあります。 Qは長射程かつ壁を利用した移動も可能で、 敵をキャッチする力が非常に強力です。 さらにRは指定対象を確実にノックアップさせ、 途中の敵を巻き込みながら前線を崩壊させることもできます。 これらに加えて通常攻撃にもスネア効果があるので、 一度捕まえたらホームへお帰り願いましょう。 一方、弱みとしては 機動力の低さとスキル依存度が挙げられます。 特にQを外してしまうとただのデカイミニオンに成り下がるのと、 逆に敵に仕掛けられるリスクが高くなります。 マナ消費も序盤は重く、無闇にスキルを使うと すぐにリソースが枯渇してしまうため注意が必要。 要はQは必中させろということです。 使い方 レーン戦では相手のスキルを見てからQを狙うことが重要です。 単純に先手で仕掛けるのではなく、 相手が位置を誤った瞬間に 即座にQで捕まえるのが理想的。 特にADCが前に出てきたときや、 相手サポートが不用意に前進したタイミングを狙いましょう。 スキル打った瞬間は基本的にどのスキルも 足が少なくとも止まるので 敵の動きをガン見してQを 相討ち覚悟で当てに行きましょう。 大丈夫、相手の方が痛いから。 2対2なら中々殴り負けない有利トレードになります。 ローム性能も高いため味方だけリコール後や ADCが安全にCSを取れる状況では 積極的にミッドやジャングルに 顔を出すことが推奨されます。 ノーチラスは序盤のロームと視界確保が勝敗を大きく左右されます。 コンボ ノーチラスの基本コンボはシンプルで...
LOLも3000時間くらいしてるよ