第5回:LoLサポートのローム基礎ガイド|序盤〜中盤で勝利を広げる動き方

はじめに

ロームを意識できるようになってきたら脱初心者だと思います。
そして今回はそのロームに焦点をあてて解説していきたいと思います。

League of Legends(LoL)におけるサポートは、
レーン戦を安定させるだけでなく、
序盤~中盤の展開を作る司令塔でもあります。
その中でも特に重要な行動が「ローム」
自レーンを一時的に離れ、他レーンやジャングルに影響を与える動きです。
初心者でも実践しやすい
ミッドローム と 
ボット側ジャングルローム の2方向に絞って、
成功パターンと注意点を中心に解説します。

ロームをしていい場面は?


ミニオンウェーブを押し付けた時が一番の目印です。
ではどうすればミニオンウェーブを押し付けれるか?が重要。
1.相手をキルして敵のミニオンウェーブをプッシュした
2.相手が体力なくなって仕方なくリコールして同じくプッシュした

このミニオンを敵のタワーに押し付ける事に成功した時に
自陣に帰るかロームするかの2択に迫られるます。
お買い物する明確なゴールドがなければ
ロームを選択する場合が多くなります。
またゴールドはあるけどミッドでアクションを
起こせそうであったり
ジャングルがボットサイドで動いているのであれば
ロームするかを選択する事になります。

自分のリソース

ロームする際に自分のHPとマナの残量の確認は必須。
サモナースペル(特にフラッシュ)があるかは
ロームするかの選択肢で重要となるので併せて確認しましょう。

復帰ルートの視界

戻り道と川にワードを残して奇襲を回避。
サポートは一人でトコトコ歩いてロームする時に
敵のジャングラーに襲われると倒される事があります。
出来るだけ安全なルートを通る事を意識します。
その際にワードを置けるのであれば
敵と鉢合わせしそうな所へおいておくとグッドです。
もちろんそのままリコールしても良し。

以上の事に気をつけておけば
ロームの失敗リスクを大きく下げられます。

ミッドレーンへのローム

狙い

  • 敵ミッドを撃破する
  • フラッシュ等のサモナースペルを使わせる
  (次のガンク成功率アップ)

実際の動き

  • 押し込んだ直後にリバー経由で自然に顔出し。
  • 事前にピンで合図。
  • 相手の主要スキルCD中(逃げスキルやCC)を狙って一気に当て切る。
  • 撃破に届かなくてもフラッシュ落としで十分価値あり。
  • 以後のガンクで回収。

小技

  • 視界の切れ目(川のブッシュやミッド横の茂み)から入ると気づかれにくい。
  • ミッドがプッシュできている時はタワーダイブまで視野。
  •  ヘイト管理は自分が先。

ボット側ジャングルへのローム

狙い

  • 敵ジャングラーを捕まえて撃破(以後のガンク圧とオブジェクト圧が激減)
  • 味方ジャングラーの動線を護衛しつつ、視界を上書き

実際の動き

  • コントロールワードを携帯し、川・ドラ周辺・敵バフ周辺に設置。
  • 味方JGが近い時に同時侵入で数的有利を作る。
  • 位置情報は常にピン共有。
  • 撃破できなくても位置特定+深いワードを残せれば成功とみなせる。

注意

  • 長居は禁物、ADCを孤立させないようタイマー感覚で戻る。
  • サイドブッシュのコントロール(取る/守る)を常に更新する。

ロームの成功パターン(厳選)

  • ミッドローム成功
     敵ミッドを撃破 または フラッシュ等の
    主要サモナースペルを消費させる。
  • ボット側JGローム成功:敵ジャングラーを撃破し、
     以後のガンク脅威を下げる(=BOTが安全に育つ)。
どちらも次の展開が楽になるのがポイント。
ミッドは再ガンク、ボットは安全ファームと中立管理に繋がります。

ローム時の注意点

  • ADCを孤立させない:復帰 or リコール合流の計画を立ててから出る。
  • 顔見せも価値:無理に仕掛けず主導権だけ奪う動きでもOK。
  • 必ず視界を置く:成功/不発に関わらず、帰り道と要所にワードを残す。
  • Pingとチャット:ローム開始・対象・帰還タイミングを簡潔に共有。

ローム適性のあるサポート

  • エンゲージ系(レオナ/ノーチラス)
           確定イニシエートでミッドの圧が高い。
  • メイジ系(ブランド/ザイラ):短期火力でジャングル内の小競り合いに強い。
  • エンチャンター系(ソラカ/ジャンナ):攻撃的ロームは控えめだが、
           視界取りと合流速度で貢献。

まとめ

サポートのロームは試合を動かす第一歩
ミッドを撃破 or サモスペ消費
敵JGを撃破

この2本柱を意識するだけで、
以後のガンク・主導権・オブジェクトすべてが楽になります。
不発でも視界と情報を残せば勝率は着実に伸びます。
まずはミニオンを押し付けれるように動きましょう。