導入
初心者がセナを扱うなら、まず選ぶべきはエンチャンタービルドです。2025年現在では握撃セナが流行っていますが
セナの基本はやはりエンチャンターです。
魂特化ビルドのようにハラスでスタックを
リスクをとりながら集める必要がなく、
序盤から味方を守ることに集中できる安定型だからです。
実際に多くのプレイヤーから
「初心者は魂特化よりエンチャンターの方が扱いやすい」
「火力は控えめだが安定感は抜群」
という声が挙がっています。
また「強すぎるのでナーフしてほしい」と言われるほど、
回復と支援性能が評価される場面もあります。
つまりエンチャンター型セナは火力を犠牲にする代わりに、
回復・支援による圧倒的な安定感でチーム全体を底上げできる存在です。
主に初心者〜中級者が勝率を安定させるための
エアリーを中心としたエンチャンタービルドを完全解説します。
得意な相手サポート
比較的おとなしいサポート達はエンチャンター型セナをピックしやすいです。
サステインで耐えられる程度のハラスは
Q+エアリーで上回り、魂収集も行えます。
メレー系サポートも基本的に
「魂スタックの対象」となりやすく
回復しながら安定して育てます。
ブラウム・ポッピー・ソナ・ジャンナ
ソラカ・セラフィーン・ルル
このあたりは戦いやすいです。
苦手な相手サポート
キャッチ性能の高いサポートをピックされたり、
相手のサポートが見えてない状態での
先出しピックは止めておきましょう、それが無難。
序盤に捕まってしまうと立て直しが難しく、
試合が崩れる危険があるので。
BANやピック段階で避けるのが理想ですが、
出さざるを得ない場合は
後方で味方を回復して
シールドし続ける守り重視の立ち回りが
必須なので決して前に立たないこと。
ブリッツ・ノーチラス
スレッシュ・タムケンチ・
パイクあたりは厳しいですね
メインルーン:魔道
エアリー召喚:
ハラスに味方のシールドに相性が良い。
マナフローバンド:
Qのマナが重いのとこまめに味方を
回復しているとマナ切れも起こるのでとります。
至高:
スキル回したいセナには必要。
追い火:
ハラスのお供。
サブルーン:栄華
冷静沈着:
若干マナ回復が過剰気味に思うかもしれないが
持ってるとマナ切れなくなるのでなくなくの
リコールをせずにすむ。
ヘイスト:
スキルヘイストをアシストで稼ぐ
シャードは結構好みがわかれるが
スキルヘイスト
移動速度
体力+65
の組み合わせが多い。
というか迷ったらこれでいい。
初期アイテム
ワールドアトラス+体力ポーション2個
コアビルド
1. ヘリアの残響
とりあえずこれを最速で積む。
これのスタックある状態で味方を回復すると
近くの敵に50~100のダメージが入る。
回復とハラスを両立するアイテム。
2. スイフトネスブーツ
セナの靴といえばこれ。
寄りと離脱が早くなるので重宝する。
アイオニアブーツでヘイストもほしくなるかもですが
他のアイテムで十分あるので不要。
3.ムーンストーンの再生
回復とシールドが近くの味方に連鎖する。
エンチャンターセナの為にあるアイテム。
集団戦の安定さが増す。
4. ドーンコア
回復量とシールド量が増える
ここまでアイテムが揃うと圧倒的な
回復量とシールド量が担保される。
QとRで存在感がすさまじくなれる状態に。
序盤の立ち回り:
序盤は無理に攻めず、
Q+エアリーで回復と
AA→QでADCを支援
ガンクが来たらEで味方ADCと一緒に逃げる。
この基本だけ守れば初心者でも
セナを安定して使えるようになります。
長所
エンチャンター型セナの特徴
序盤から安定した回復・シールドを提供できる
魂スタック依存度が低く、焦らず立ち回れる
回復やシールドによって集団戦で大きく貢献できる
短所
火力が低いため、自分でキャリーするのは難しい
ADCが不調だと勝ち筋を作りにくい
位置取りを誤ると一気に崩れる
「試合を壊す」力は魂特化型に劣るものの、
試合を安定させる点では非常に優秀です。
スキル運用のポイント
Q:回復+ポーク。
エアリーでシールドも追加されるため
万能スキルとなります。
W:追撃・足止め
当てに行くより守り重視、先に使うとろくなことがない。
追ってくる相手にぶつける感じで出すと
大体当たる。
E:味方を霧で包み、ガンク回避や再配置に役立つ
R:広範囲シールド+ダメージで集団戦を決定づける。
エンチャンター型の最大の見せ場はRの使いどころ。
集団戦が最も激しくなっているど真ん中目掛けて
Rをぶっぱなしましょう。
味方達はすさまじいシールドを手に入れて
負けるはずの集団戦が勝ちへと傾きます。
細々と味方の状態を見ながらトップやミッドの
熱い戦いに水を差してどこからでも他レーンへ
介入できるのがこのRです、エンチャンターだと本当に強い。
レーニングと試合展開
序盤
Q+エアリーで回復とポークを両立魂よりも味方ADCの安全を最優先
中盤
体の強い前衛の3歩後ろを歩きましょう。
前衛が敵とぶつかったらQで支援、
敵味方入り乱れたらRぶっぱなす。
適時魂の回収ができればしておきましょう。
終盤
3コア揃ってたらQもRもかなりの影響力がでるので
デスしないように常に味方後ろを歩きます。
具体的な距離でいうといつでも味方にQを
当てれるくらいの最大距離が良いと思います。
まとめ
エンチャンター型セナは初心者〜中級者にとって最も安定したビルドです。
火力ではなく回復と支援力で試合を支配し、
味方を生かすことで勝率を高めます。
慣れたら魂特化ビルドでキャリーを狙うのがおすすめです。
エンチャンター型セナは、
あなたのチームを支える最強の守護者となるでしょう。