Steamポイントショップとは?貯め方・使い方・おすすめ活用法【2025年版】

皆様はSteamのポイント使ってますか?
私はSteamを15年程使っていましたが
今までポイントショップを開いたことすらなく
約10万ポイント超を無駄に貯めていました。

もったいないことしてたな・・・と
つくづく感じましたので今回は

Steamポイントって?
どこから使うの?
何に使えるの?

等にお答えしていけたらなと思います。

 Steamではゲームを購入するたびに
ポイントが自動的に貯まり、
そのポイントを使ってプロフィール背景や
アバターアイコンなどを交換できます。

ポイントショップの使い方と
各アイテムの特徴、
そして無駄にしない活用法を
具体例と共に記録しておきます。

Steamポイントショップとは

Steamポイントショップは、
Steam内での購入で貯まるポイントを
使ってさまざまな装飾アイテムを
交換できるシステムです。
主にプロフィール画面の装飾に使います。

ゲームやDLCを購入すると自動的に
ポイントが1円あたり約1ポイントが
加算されます。

セール期間中にはボーナスポイントもあり、
いつもより多くポイントを
もらえることもあります。

 外部サイトでの購入やギフト受け取りで
はポイントが発生しないので
そこだけは注意しておいて下さい。

Steamポイントの貯め方

Steamでポイントを貯める方法は簡単。 
Steamクライアントやブラウザ版のストアで
ゲームを購入すると自動的に
ポイントが加算されます。
100円あたり100ポイントが目安で、
購入履歴に応じて貯まります。 

セールイベント時にはボーナスポイントが
追加される場合もあり、
大型セールを活用することで効率よく
貯めることができます。
無料タイトルやフレンドへの
ギフト購入ではポイントは
発生しないようです。

Steamポイントショップの開き方と操作手順

Steamポイントショップは
PC版のSteamクライアントやスマホアプリ、
またはブラウザから利用できます。
Steam上部メニューのストアタブを開き、
そこから上部ナビゲーションの
ポイントショップをクリックすればokです。

スマホアプリからも購入が可能で、
メニュー→閲覧→ポイントショップで
各項目からポイントを使えます。

現在のポイント残高はスマホアプリでは
何か選んだ時に残りが表示されたり、
パソコン版だと画面左上あたりに
出ていますね。

交換できるアイテム一覧と魅力

Steamポイントショップには多彩な
カテゴリがあります。
ここではそれぞれが何に該当するかを
お伝えしていきます。

おすすめカテゴリ


おすすめホーム
いま人気の背景やアイテムが
並ぶ注目コーナー。
何を選ぶか迷ったらまずここを
チェックすると流行りがわかります。

所有するゲームから
自分が持っているタイトルに関連する
アイテムを一覧できます。
好きな世界観をそのままプロフィールに
反映できたますし、自分専用の
ショップのような感覚になれます。

セール&イベントから
期間限定の特別アイテムを入手できます。
サマーセールやウィンターセールごとに
限定デザインが登場しSteamの季節を
感じる楽しみがあります。

バンドル
複数アイテムがセットになった
お得なパックです。
(10%程割り引かれても、ものによると
 10000ポイント以上するので少し高め)
背景やフレームなどを一式で
揃えたい人には最適で、
最初のカスタマイズに良いと思います。

インターフェイスカテゴリ

キーボード
チャット画面などで表示される
入力エリアのデザインを変更します。

起動動画
ゲームをビッグピクチャーモードか
Steam Deckで起動した時に
流れる短いムービーを設定できます。

ゲームを始める瞬間に演出が流れるので、
ゲーム起動前に少しテンションがあがります。

余談ですがSteamDeckの設定から
カスタマイズ→起動動画をシャッフルに
チェック入れておくと、購入した
起動動画からランダムで再生されます。
特にSteamDeckユーザーは起動動画を
何個買っても無駄にならないので
覚えておいてください。

個人的にはHADESの起動動画が気に入ってます。

プロフィールカテゴリ


アバター
自分のSteamプロフィールの
顔となるアイコンです。
静止画から動くアニメーションまであり、
Steam上での第一印象を大きく変えます。
Steam開いたら画面右上の小さい
アイコンが選んだアバターになるので
自分の目にいつも映るのが良いですね。

そしてかなりの数のアバターがあり、
どれを選ぶか悩む所です。
残念ながら検索やソート機能は無いようで
全てを表示か地道に気に入るものを
探す作業となります。

アバターフレーム
その名の通りアバターを囲むフレームです。
こちらも静止しているものと、
動きがあるものがあるのでお好みで
編集するのがいいですね。
比較的使用ポイントは低めです。

背景
プロフィールページ全体の
ビジュアルを彩る要素です。
Steam開いた時のトップの画面の
後ろ側ではないので勘違いしないでね。

静かな静止画で落ち着いた雰囲気にしたり、
人気なのは動く背景です。
お気に入りのゲームの背景を使うと、
ちょっといい感じになれます。 

コミュニティアワード
他のユーザーのレビューや作品に贈る
いいねのデザインを変更できます。 

季節のバッジ
セールや期間イベントで入手できる
限定記念アイテムです。

ゲームプロフィール
特定タイトルをモチーフにした
プロフィール全体のテンプレートです。
そのゲームで統一したい方におすすめ。

ショーケース
プロフィール内で自慢したい要素を
飾るカスタム枠です。
好きな実績、アートワーク、
スクリーンショットなどを
見せることができます。 

チャットカテゴリ

動くステッカー
Steamチャットで使える
アニメーションスタンプ。 
メッセージに動きを添えることができます。

チャット効果
メッセージ送信時に画面全体に光や
エフェクトを表示するアイテムです。 
花火や光が弾けるような演出があります。

絵文字
Steam専用のオリジナルデザインセットです。
ゲームモチーフのものや
可愛いものまで揃っています。

おすすめの使用例

まずはアバターとアバターフレームを
購入するのをおすすめします。
プロフィール開かなくてもアバターは
いつでも目に入るので一番に
買っても良いと思います。

フレームは開かないと動きませんが
開いた時に動きがあってgoodかと。

その後にSteamDeckユーザーなら
起動動画を複数購入して、
起動動画をシャッフルにしておけば
最低限のカスタムが完了です。

Steamポイントの注意点と期限

Steamポイントは有効期限がなく、
アカウントが存在する限り利用可能です。
 ただし他人に送ることはできず、
返品を行った場合は
該当分が差し引かれます。 
セール中は限定アイテムが
追加されることがあるため、
欲しいものがあるときは
早めに交換しておきましょう。

まとめ

忘れずに使いましょう!
私のように15年とポイントを
寝かす必要はありません。
今回はただそれだけでした。

関連記事はこちらから