ADCする時に特に必須な移動とAAの設定について
LoLでADCを操作する際に多いミスの一つが
右クリックによる誤操作です。
敵を攻撃したつもりがわずかにずれて
地面をクリックしてしまい
AAするつもりが前進してしまいます。
この瞬間に敵スキルを被弾し
ポジションを崩して試合を落とす
ケースも珍しくありません。
こうした誤入力を防ぐために
Aキー+左クリックを組み合わせた
攻撃移動を活用する方法が有効です。
ここでは右クリック操作と
A+左クリックの違いと設定方法と
左クリックのみで攻撃移動を行う
設定まで解説します。
右クリックと左クリックの違い
右クリックはLoLで
最も基本的なコマンドです。
敵ユニットを右クリックすれば通常攻撃が発動し
地面を右クリックすれば移動します。
戦闘中に地面をクリックしてしまうと
相手方向へ歩き出して
倒される危険性があがります。
特にADCは脆い為、この少しの位置取りの
ミスが文字通り命取りになります。
この誤クリックは集団戦や
タワー下の乱戦時に発生しやすいので
注意が必要です。
右クリックは攻撃と移動が
同一ボタンに割り当てられており
高いクリック精度が要求される仕様です。
Aキーを押してから左クリックを行うと
指定地点へ移動しつつクリックした
場所から最も近い敵ユニットを
自動的に攻撃します。
この挙動がAttack Moveと呼ばれます。
この方法なら地面をクリックしても
誤って前に進み続ける事故を抑えられます。
結果としてミスクリックによる
前進事故を大幅に防げます。
A+左クリックを推奨する理由
A+左クリックを使用する最大の理由は
その安全性の高さです。
右クリックと違い、
攻撃と移動が明確に分離されるため
誤動作のリスクを減らせます。
Aキー入力時に表示される
射程インジケーターによって
攻撃範囲を視覚的に把握できます。
可視化は距離感の維持に役立ちますし、
相手スキルを避けつつ攻撃を継続する
カイト操作を安定させます。
クリック位置がややずれても
クリック地点から最も近い敵を
攻撃する特性があり混戦時や
視界の狭いブッシュ戦でも
安全に射撃を維持できます。
多くの上級者はこの理由で
A+左クリック操作を標準としています。
さらに移動と攻撃のリズムを
明確に分けられる点も利点です。
ADCには攻撃と移動を交互に繰り返す操作が
求められA+左クリックはこのテンポを
掴みやすくします。
右クリックで逃げながらA押しておいて→
攻撃出来そうなら左クリックとすると
敵との距離が維持できます。
一連の流れは、
右クリックで移動→
攻撃したい時はA+左クリック→
(状況判断がここで入りますが)
敵が逃げてるなら右クリックで
敵側へ移動→A+左クリック→
(もう一度状況判断)
敵が追ってきたりしたら→
敵から離れて→A+左クリック→
と移動→攻撃→状況判断を繰り返します。
慣れるまではかなり難しいですが、
自分と敵の位置の確認をしながら
慎重に攻撃を重ねます。
この一連の流れをスムーズに出来れば
ADCの基本は抑えたも同然です。
さらに応用例として、ここに敵のフラッシュや
自分のフラッシュが追加されたり
マルファイトやヴァイのR等の
絶対くらってはいけないスキルを
加味しながら位置取りと攻撃を判断します。
tipsとしては、
アッシュはAAにスローがつくのと
AAの射程が長いのでこの位置取りが
多少簡単になります。
逆にAA射程500のチャンピオンならば
かなりシビアに位置取りをする必要が
あるという認識が必要です。
繰り返しと状況判断で
カイト精度が向上するので
練習あるのみです。
左クリックのみで攻撃移動を可能にする設定
Aキーを押さなくても攻撃移動を
行える設定が存在します。
オプション画面→ホットキー→(下のほうに)
オートアタックムーブをクリックにバインドがあるので
そのオプションを有効にすると
左クリックだけでAttack Moveを実行できます。
この設定ではクリックだけで
移動と攻撃の自動処理が行われ
操作の手間を減らせます。
併用したいオプションとして
カーソル付近のターゲットを優先攻撃があります。
この機能はオンの状態だと、
クリックした位置から最も近い
ターゲットを優先攻撃する。
この機能がオフの状態だと、
チャンピオンの位置からもっとも近い
ターゲットを優先して攻撃する。
おすすめキーバインド例
基本設定
・Attack MoveはAキー
・移動は右クリック
・左クリックのみでアタックムーブはオフ
・カーソル付近のターゲットを優先攻撃はオン
備考としてプレイヤーその場で停止はSキーに割り当てて
その場で止まりたいときに使います。
そんなものいる?と思われるかもしてませんが、
ブッシュの端っこギリギリで止まりたいときや
遠くのマップ状況確認の時に止まらせたりと
割と汎用性が高いので慣れておきましょう。
カイトを安定させる練習方法
練習モードで射程ギリギリの距離を
保ちながらA+左クリックで
前後移動を繰り返します。
常に攻撃後に最大射程から出て
攻撃可能になったら最大射程に入る意識を持ち
攻撃硬直を移動で上書きする感覚を
身につけましょう。
クリック位置は自キャラのわずか後方を狙い
滑らかな後退カイトを反復練習します。
この習慣化によって自動攻撃の
優先対象が狙い通りに定まり
誤射を減らせます。
よくある誤解と注意点
Attack Moveを使っても
完全に安全というわけではありません。
対象優先設定によってはミニオンへ
攻撃が吸われる場合があります。
射程インジケーターが出ない設定では
距離感を見失いやすくなります。
A+左クリックは慣れるまでは
一時的にDPSが下がることがありますが
習熟後はしっかりダメージが出るようになります。
まとめ
ADCの基本は安全なポジションで
継続して火力を出すことです。
攻撃と移動を分離する設定で
ミスクリックを防ぐことが最も重要です。
A+左クリックを用いたAttack Moveは
その第一歩なので試してみて下さい。
関連記事はこちらから