L4D2 必須MODまとめ|AI改善と操作性を快適にする定番導入ガイド

L4D2は協力プレイが魅力ですが、
デフォルトのAIや操作性には物足りなさもあります。
ソロや少人数でも快適に遊べるように、
AI改善と操作性改善の必須級MODを厳選して紹介します。
すべてのMOD名は公式配布ページへのリンクになっています。

AI改善系MOD

Improved Bots (Advanced)

ソロやローカルでのBOT挙動を全体的に底上げする定番。

  • 近接武器や投擲物の使用、救助や回復の判断が向上。
  • プレイヤー死亡後もBOTのみで進行できる場面が増える。


Left 4 Bots / Left 4 Bots 2

より人間らしい行動を目指したBOT強化。
指示系が強力で位置取りやギミック操作の命令が可能。
  • AEDやガス缶運搬などのタスク処理が向上。
  • 各BOTにフォロー対象やホールド位置を割り当てられる。


ion's Vocalizer(代替:Helrika's Vocalizer

キー割り当てで台詞メニューを呼び出せる拡張。
連携や雰囲気づくりに有用。
  • ラジアルメニューからキャラ固有の台詞を発動。
  • 競合回避のため、他のボーカライザー系と同時使用は避ける。

操作性・管理系MOD

Admin System(メニュー拡張:Admin Menu 2.0

ローカルやサーバーで管理コマンドを
簡単に使えるようにする管理系拡張。
  • アイテム付与、感染者スポーン、
           コンバ―制御などをチャットやメニューで実行。
  • admins.txtで権限設定を行う。sv_consistencyの設定も確認。


Slim HUD などのHUD改善コレクション

体力や仲間情報の視認性を高め、
状況判断をしやすくするUI改善。
  • 最小限で見やすい表示にするミニマルHUD。
  • 他のHUD系と競合しやすいので同時有効化は避ける。

導入手順と注意点

  1. 基本はSteamワークショップで該当MODをサブスクしてゲームを再起動。
  2. アドオン画面で有効化し、同系統は一つだけにする。競合を避ける。
  3. Vocalizerはオプションのキーバインド設定を必ず行う。
  4. Admin Systemはadmins.txtで権限を設定し、ローカルならホストが自動管理者。
  5. プラグイン型(Vote Kick改善など)はサーバー側でSourceModを用意して導入。
うまく動かない場合は、同種アドオンの競合や読み込み順を見直し、
問題のありそうなアドオンを一旦無効化して原因切り分けを行ってください。

まとめ

Improved BotsやLeft 4 Bots系でAIを底上げし、
Admin SystemやHUD改善で操作性を高めれば、
ソロでもマルチでも快適度が大幅に上がります。
まずはAI改善から導入しその後に管理やHUDなどの
操作性改善を足す構成が安定です。

関連記事はこちらから