2025年版|Steamの始め方【インストールからゲーム購入まで完全解説】



はじめに

PCゲームを始めたいと思ったときに、最も多くのゲーマーが利用しているのが「Steam」です。

世界中の数百万本のゲームを扱うプラットフォームで、無料ゲームから最新作まで幅広く揃っています。

ただし初心者の方にとって「どうやって始めるの?」「何が必要なの?」と疑問に感じる部分も多いでしょう。

この記事では2025年現在の最新手順に基づき、Steamの始め方からゲーム購入までを完全解説します。

この記事を読みながら進めれば、今日からすぐにPCゲームを始められます。


Steamとは?

SteamとはアメリカのValve社が提供する

PCゲーム配信プラットフォームです。

最大の特徴は「ゲームを一度買えばどのPCからでも遊べる」

「自動でアップデートしてくれる」こと。

また、フレンド機能やコミュニティ機能も備えており、世界中のゲーマーと繋がることができます。

無料ゲームも豊富にあり、まずは気軽にインストールして遊ぶことが可能です。


Steamを始めるために必要なもの

Steamを利用するために最低限必要な環境を整理します。

1. PC本体

WindowsやMac、Linuxでも利用可能ですが、ゲームを快適に遊ぶにはゲーミングPC推奨です。

2. インターネット環境

ゲームは重いものであれば数GB〜数十GBの容量をダウンロードするため、光回線以上が望ましいです。

3. メールアドレス

アカウント登録に必須。普段使っているGmailやYahooメールで問題ありません。

4. 支払い手段

クレジットカード、PayPal、コンビニ払い、プリペイドカードなど複数対応しています。


Steamアカウントの作成方法

1. Steam公式サイトにアクセスします。

2. 「Steamをインストール」をクリックし、アプリをダウンロードします。

3. インストール後に起動すると「新しいアカウントを作成」という画面が出ます。

4. メールアドレス・居住国・生年月日を入力します。

5. メールに届いた認証コードを入力してアカウントを有効化します。

6. ユーザー名とパスワードを設定すれば完了です。

セキュリティを高めるために、Steamガード(2段階認証)の設定も忘れずに行いましょう。

必ず設定する必要はありません、筆者は面倒なのでしてません!


Steamクライアントのインストール方法

Steamはブラウザからも利用できますが、ほとんどのユーザーは専用クライアントを使います。

1. 公式サイトから「Steamをインストール」をクリック。

2. ダウンロードしたインストーラーを起動。

3. 使用言語を選択(日本語OK)。

4. インストール先フォルダを指定し、数分待つと完了します。

5. 作成したアカウントでログインすると、ストア画面にアクセスできます。


ゲームの購入方法とライブラリ管理

1. クライアント上部の「ストア」をクリック。

2. 検索窓にタイトルを入力して探します。

3. 欲しいゲームのページで「カートに入れる」をクリック。

4. 支払い方法を選んで購入を確定します。

5. 購入済みゲームは「ライブラリ」に追加されます。

ライブラリからは「インストール」を押すだけでゲームをダウンロード可能です。

無料ゲームの探し方とインストール

「無料で遊びたい」という方は、ストア上部の「無料プレイ」を選択すると一覧が表示されます。

人気の無料タイトル例としては、Apex、CS:GO 2、Dota 2、Warframeなど。

「プレイ」ボタンを押すだけでインストールが始まるので、クレジットカードは不要です。

初心者はまず無料ゲームでSteamの操作に慣れると良いでしょう。


日本語化の設定方法

多くのゲームは自動的に日本語対応しますが、英語のままになっている場合は設定を変更します。

1. ライブラリでゲームを右クリック。

2. 「プロパティ」を選択。

3. 「言語」タブを開き、日本語を選択。

これで再起動後、日本語表示になります。


セールの仕組みとお得に買うコツ

Steamの大きな魅力は定期的な大型セールです。

サマーセール(6月末〜7月頭)

ウィンターセール(12月末)

秋・春のセール

これらの期間中は新作以外のほとんどのゲームが割引されます。

ウィッシュリストに入れておけば、値下げ時に通知が来るため非常に便利です。


よくあるトラブルQ&A

Q:Steamが起動しない

A:再インストールや管理者権限での実行を試してください。

Q:ゲームが重い

A:グラフィック設定を下げるか、PCのスペックを確認しましょう。

Q:返金はできる?

A:購入から14日以内、プレイ時間2時間以内なら可能です。

まとめ:まずは無料ゲームから始めよう

Steamは登録も利用も無料で、数分で始められます。

アカウントを作り、クライアントをインストールし、無料ゲームを1本試す。

それだけでPCゲームの世界が一気に広がります。

慣れてきたらセールを利用して人気タイトルを購入すれば、コスパ良く充実したゲームライフを送れるでしょう。